3 代謝性医薬品
39 その他の代謝性医薬品
394 痛風治療剤
3949 その他の痛風治療剤

改訂年月( 201111 )
商品分類番号( 873949 )
JPNコード( JPNC048867 )
YJコード( 3949002F2114 )
厚労省コード( 3949002F2114 )

薬価改訂日( 2014/04/01 ) 単位薬価( 27.80 )


■ユリノーム錠50mg 50mg1錠 (鳥居薬品) 【内用】  
(般)ベンズブロマロン錠

  【改訂年月】   【改訂種別】   【警告】   【禁忌】   【組成性状】   【組成】

  【性状】   【効能効果】   【用法用量】   【使用上注意】   【重要注意】   【相互作用・その他】

  【併用注意】   【副作用】   【発現状況】   【重大な副作用(国内)】   【他副作用(国内)】   【高齢者投与】

  【妊産婦投与】   【小児投与】   【適用上の注意】   【その他の注意】   【貯法】   【使用期限】

  【同一成分一覧】

【改訂年月】

201111

【改訂種別】

「版数」
第6版
「種別」
改訂
「改訂理由」
改訂

【警告】

警告
1.劇症肝炎等の重篤な肝障害が主に投与開始6ヶ月以内に発現し、死亡等の重篤な転帰に至る例も報告されているので、投与開始後少なくとも6ヶ月間は必ず、定期的に肝機能検査を行うこと。また、患者の状態を十分観察し、肝機能検査値の異常、黄疸が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
2.副作用として肝障害が発生する場合があることをあらかじめ患者に説明するとともに、食欲不振、悪心・嘔吐、全身倦怠感、腹痛、下痢、発熱、尿濃染、眼球結膜黄染等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、直ちに受診するよう患者に注意を行うこと。

【禁忌】

禁忌(次の患者には投与しないこと)
1.肝障害のある患者〔肝障害を悪化させることがある。〕
2.腎結石を伴う患者、高度の腎機能障害のある患者〔尿中尿酸排泄量の増大により、これらの症状を悪化させるおそれがある。また、効果が期待できないことがある。〕
3.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人〔「妊婦、産婦、授乳婦等への投与」の項参照〕
4.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

【組成性状】

規格単位毎の組成性状
添加物
乳糖水和物
添加物
トウモロコシデンプン
添加物
ヒドロキシプロピルセルロース
添加物
タルク
添加物
ステアリン酸マグネシウム
識別コード
TO-082 50

【組成】

組成
ユリノーム錠50mg:
販売名 ユリノーム錠50mg
成分・含量 1錠中(日局)ベンズブロマロン50mg
添加物 乳糖水和物 トウモロコシデンプン ヒドロキシプロピルセルロース タルク ステアリン酸マグネシウム


【性状】

性状
ユリノーム錠50mg:
販売名 ユリノーム錠50mg
色・剤形 白色〜淡黄色の裸錠 (割線入り)
外形 (図略)(図略)
大きさ 直径7.5mm、厚さ2.4mm
識別コード TO-082 50
重量 150mg

【色】
白色〜淡黄色
【剤形】
素錠/錠剤/内用
//割線

【効能効果】

効能効果
下記の場合における高尿酸血症の改善:
痛風、高尿酸血症を伴う高血圧症

【用法用量】

用法用量
1.ユリノーム錠50mg:
(1).痛風:
通常成人1日1回1/2錠または1錠(ベンズブロマロンとして25mgまたは50mg)を経口投与し、その後維持量として1回1錠を1日1〜3回(ベンズブロマロンとして50〜150mg)経口投与する。
なお、年令、症状により適宜増減する。
(2).高尿酸血症を伴う高血圧症:
通常成人1回1錠を1日1〜3回(ベンズブロマロンとして50〜150mg)経口投与する。
なお、年令、症状により適宜増減する。

【使用上注意】

使用上の注意

【重要注意】

重要な基本的注意
1.投与開始前に肝機能検査を実施し、肝障害のないことを確認すること。〔「禁忌」の項参照〕
2.本剤の投与にあたっては、重篤な肝障害が主に投与開始6ヶ月以内に発現しているので、投与開始後少なくとも6ヶ月間は必ず定期的な検査を行うこと。また、投与開始後6ヶ月以降も定期的に肝機能検査を行うこと。〔「警告」の項参照〕
3.急性痛風発作がおさまるまで、本剤の投与を開始しないこと。
4.本剤の血中尿酸低下作用は著しく、本剤の投与初期に痛風発作を誘発することがある。
5.尿が酸性の場合、患者に尿酸結石及びこれに由来する血尿、腎仙痛等の症状を起こしやすいので、これを防止するため、水分の摂取による尿量の増加及び尿のアルカリ化をはかること。
なお、この場合には、患者の酸・塩基平衡に注意すること。

【相互作用・その他】

相互作用
相互作用序文
本剤は、主として肝代謝酵素CYP2C9によって代謝される1)。また、CYP2C9の阻害作用をもつ1)。(「薬物動態」の項参照)

【併用注意】

併用注意(併用に注意すること)
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
クマリン系抗凝血薬 ワルファリン クマリン系抗凝血薬の作用を増強することがあるので、プロトロンビン時間を測定するなど観察を十分に行い、注意すること。 本剤は、CYP2C9を阻害するため、CYP2C9によって代謝されるクマリン系抗凝血薬の血中濃度を上昇させるなどの機序が考えられる。
抗結核薬 ピラジナミド 本剤の効果が減弱することがある。 ピラジナミドが腎尿細管における尿酸の分泌を抑制することが知られているため、本剤の効果が減弱することが考えられる。
サリチル酸製剤 アスピリン 本剤の効果が減弱することがある。 サリチル酸製剤は尿酸の排泄を抑制することが知られているため、本剤の効果が減弱することが考えられる。


【副作用】

副作用

【発現状況】

副作用発現状況の概要
総症例5,482例中112例(2.0%)に副作用が認められ、主な副作用は胃部不快感18件(0.33%)、胃腸障害16件(0.29%)、そう痒感16件(0.29%)、発疹15件(0.27%)、下痢10件(0.18%)であった。(ユリノーム開発時からユリノーム25mg承認時までの調査)

【重大な副作用(国内)】

重大な副作用
重篤な肝障害(頻度不明※):劇症肝炎等の重篤な肝障害、黄疸があらわれることがあるので、定期的に肝機能検査を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。〔「警告」の項参照〕
なお、使用実態下における安全性および有効性に関する調査において、肝障害(重篤症例)の発現頻度は0.09%であった[4,659例中4例]2)。
※自発報告によるものについては頻度不明

【他副作用(国内)】

その他の副作用
発現部位等 0.1%以上 0.1%未満 頻度不明※
過敏症注1) そう痒感、発疹、蕁麻疹 顔面発赤、紅斑 光線過敏症
肝臓注2) AST(GOT)、ALT(GPT)の上昇 Al-Pの上昇 黄疸
消化器 胃部不快感、胃腸障害、下痢、軟便、胸やけ 胃痛、腹痛、悪心、口内の荒れ
その他 浮腫、心窩部不快感、頭痛

[後文]
注1)このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。
注2)このような症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。〔「警告」の項参照〕
※自発報告によるものについては頻度不明

【高齢者投与】

高齢者への投与
一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意すること。

【妊産婦投与】

妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないこと。〔動物実験で催奇形作用が報告されている。〕
2.授乳中の婦人には投与しないことが望ましいが、やむを得ず投与する場合には授乳を避けさせること。〔授乳中の投与に関する安全性は確立していない。〕

【小児投与】

小児等への投与
小児等に対する安全性は確立していない(使用経験が少ない)。

【適用上の注意】

適用上の注意
薬剤交付時:PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること。〔PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、さらには穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている。〕

【その他の注意】

その他の注意
ラットに長期間経口投与〔50mg/kg/day(臨床用量の約17倍)、104週間〕したところ、肝細胞癌が発生したとの報告がある。

【貯法】

貯法及び期限等
貯法
遮光、気密容器

【使用期限】

使用期限
外箱に表示(5年)

【同一成分一覧】

商品名 規格単位 会社名 単位薬価 廃止日付
ナーカリシン錠50mg 50mg1錠 ナガセ医薬品 14.40  
ベンズブロマロン錠50mg「日医工」 50mg1錠 日医工 7.10  
ベンズブロマロン錠50mg「テバ」 50mg1錠 テバ製薬 7.10  
ベンズブロマロン錠50mg「アメル」 50mg1錠 共和薬品工業 7.10  
ベンズブロマロン錠50mg「トーワ」 50mg1錠 東和薬品 7.10  
ベンズブロマロン錠50mg「イセイ」 50mg1錠 コーアイセイ 7.10  
ベンズブロマロン錠50mg「杏林」 50mg1錠 キョーリンリメディオ 7.10  

※赤色は後発品

▲TOP